街にサイレンが響く

11月1日午前10時、自転車で走っていたら、街の中にJアラートがなった。試験放送があると公報で読んでいたので、そうだろうとわかったのだが、放送の状況が悪く、ピンポンパンポ〜ンの後、ジャーだかボワーンだか2種類の不協和音が1分くらいなってその後何か喋っていたが、何も聞き取れなかった。風が唸っているような感じて何だかわからなかった人の方が多かったかもしれない。

近くの小学校では避難訓練をしているのだろうか。試験放送がありますと読んだ気がしたと言ったが、その先にでは何か行動をするようにとあったかどうかは記憶がない。もし、試験放送でなかった場合、正しい行動はどうするのだろう。

1、すぐ自転車から降りて塀のそばにうずくまる。・・もし塀が爆風で倒れたら下敷きになりそうだ。

2、道の真ん中の空間に頭を抱えてうずくまる。・・自動車にひかれる恐れがある。

3、近くの家に駆け込む。・・入れてくれるのか、それよりどんな家なら大丈夫なのか?

4、何もしないで走り続ける・・・結局死ぬ時は死ぬと覚悟を決める。

先日の選挙の結果の通り、多くの人が、やっぱり北朝鮮を何とかしてほしい、と言うのを聞いた。そして投票に出かけたのだろう。しかも、そういう人たちはじゃあ止めさせるためには次に憲法が変えなくてはいけないとなれば、国民投票になれば、あっさりと容認するだろう。それまでに何度もこういうサイレンを聞かされるのだろう。平和がだんだんと遠ざかっていく。

 

 

 

 

 

 

東小金井駅からぶらり歩き

久しぶりに晴れた。今頃夏用のシーツを洗濯してベランダに干した。ついでに冬用の毛布も出して干した。30分くらいして、物干し竿にかけた布団の前と後ろをひっくり返すと、お日様の匂いがして、思わず頬ずりをする。

せっかくのお天気に散歩に出かけた。電車で東京方面に5つ目の駅の東小金井駅から歩いた。北口を出て少し歩くと、梶野公園についた。

f:id:hidamari39:20171026181810j:plain

f:id:hidamari39:20171026181955j:plain

上の木は実は二本の木が根本でしっかりとくっついて一本の木のように見えていたのだが、一本は桑の木のようだったが、もう片方はわからなかったが高木の常緑樹か。

f:id:hidamari39:20171026181857j:plain

奥に進むと銀杏の木があって、一面に銀杏が落ちていた。

f:id:hidamari39:20171026182026j:plain

f:id:hidamari39:20171026182101j:plain持って帰りたかったけれど、袋がないので諦めた。

公園を抜けてさらに歩く。             f:id:hidamari39:20171026182128j:plain

花の直売所とダリアの花。

さらに北に向かって歩いて、長昌寺の境内を抜けて進む。

f:id:hidamari39:20171026182205j:plain

f:id:hidamari39:20171026182405j:plain

仙川の水路は残っているが、もうずっと水流はないらしい。昔は小金井市北西部からの湧き水と生活排水の人工の水路だったようだ。川に沿って歩きたかったのだが、道になっていないので歩けなかった。

f:id:hidamari39:20171026182251j:plain

今度は、市杵島神社を抜けて歩く。先ほどのお寺と同じく、お参りして小金井市内を歩きますと、ご挨拶する。

f:id:hidamari39:20171026182520j:plain

再びの仙川。やはり川沿いを歩きたいのに歩けず。仕方なく川を横切っては真っ直ぐ行き、次の交差点で曲がってまた川の方へ戻るを繰り返す。

1時間半くらい歩いたのだが、距離としては駅前からそんなに離れていない。1キロメートルぐらいの距離を行ったり来たりして進んでいるような感じだ。

f:id:hidamari39:20171026182605j:plain

幾度目かの仙川を渡って、浴恩館公園に着いた。

f:id:hidamari39:20171026182700j:plain

f:id:hidamari39:20171026182840j:plain

11月になってヤマモミジが色づく頃は見事な紅葉が見られるのだろう。

f:id:hidamari39:20171026182748j:plain

f:id:hidamari39:20171026182939j:plain

f:id:hidamari39:20171026183011j:plain

旧浴恩館は今は小金井市文化財センターとなっているとあったが、残念ながら休館中で入れなかった。

f:id:hidamari39:20171026183058j:plain

f:id:hidamari39:20171026183141j:plain

特に説明がなかったが倉庫のような建物もあった。住民の通り道になっているようで、道には見えないが、後ろから自転車が来て左側に抜けていった。

公園を抜けてさらに北に向かうともう玉川上水

f:id:hidamari39:20171026183209j:plain

今年気がついたのだが、キバナコスモスって、何年か前に流行って今はあちらこちらで自生しているような気がする。しかも園芸種だった時よりすっかり大きくなっている。

そして玉川上水を横切ると都立小金井公園だ。

f:id:hidamari39:20171026183318j:plain

時間がないので、公園には入らず、すぐ左手の真蔵院で今日最後のお参り。

f:id:hidamari39:20171026183348j:plain

f:id:hidamari39:20171026183405j:plain

玉川上水に戻ってコミュニティバス武蔵小金井駅に出て帰ってきた。2時間ちょっとの散歩。小金井市は駅からすぐの住宅街でも緑地が多く、保全地域に指定してたり、遠くから木を見つけて近づいてみると個人の家だったりするところがたくさんある。

仙川に再び湧き水が流れる日が来るのだろうか。それを待ってこの河川は残されているのだろうか。

紅葉が色づいたらまた来てみたいと思った。

あったような気がする なかったような気もする

昨日の夕方、家の中で探し物をしていた。探すものが3つあった。散々探して、一つは引き出しの後ろ側に落ちていたのを発見。もう一つも1時間くらい探して、手帳に挟んでいたのを発見。探している間に、目に付いたものが気になってそちらの整理を始めたりすると何を探しているのかだんだんわからなくなってきて、「探しのもは何ですか〜?」と歌っていないと、探していることさえ忘れてしまいそうだ。2つ探している場合、その2つが何かさえ忘れそうで、メモ用紙に探しているものを忘れないように書く。3つ目のものになると、だいたい探しているものが本当にあるのかどうかも記憶が怪しい。郵便が来たような気がするが、来なかったような気もする。カズオ イシグロの小説のように記憶自体がどんどん変わって世界は曖昧になっている。私が変わったのか、もしかしたら世界が変わったのかもしれないと本気で思い始めている。

TSUTAYAでDVDを3枚借りてきた。レジでお金を払ったら今までより随分値段が上がったみたいで、「値上がりしたんですか?」と聞いたらそうだった。今まで新作や準新作という新しいものほど高かったが、それと同じくらいの値段になっていた。

その代わりに、毎月千円で旧作借り放題という新しいサービスが始まったようだが、それにはクレジットカードで申し込みをしなくてはいけない。旧作をたくさん借りる人にはお得なのだと言われても、もし借りない月が続いても自動的に引き落とされてしまうと考えると、もう損したような気になってくる。

と値上がりに憤りながら帰ってきて、ツタヤで借りるようになってからノートにつけているDVDのタイトルの記録を見たら、なんと3枚とも過去に借りてきていた。

うーん、一つだけならまだしも、全部とは・・まあ好きな映画は2回見てもいいことにする。

夜、夫が帰ってから話すと、「食事代は高くても怒らないのに、ツタヤだと100円高くてもそんなに怒るのか」と返される。映画館で見たつもりでその分食べている訳です。

夕食後、義妹からケーキを頂いていたので食べることに。夫がコーヒーを淹れてくれたのだが、ポットからカップに注いでみると透明・・

自分で入れておいて、「薄いぞ!」と言っているが、「粉を忘れたんでしょう!」と言い返すが、信じない。どれどれとコーヒーメーカーの蓋を開けてみると・・

水を入れて、ペーパーをセットして、肝心のコーヒーがない。

再びお湯になったのをポットから戻して、粉を入れて出来上がったコーヒーとケーキは大変おいしゅうございました。

 

・・3つ目の探し物はどうなったか?まだ覚えていらしたのですか。すっかり忘れていました。

稲城長沼駅から南多摩駅まで一駅散歩

なかなかブログにあげるのが時間がかかってしまって、8月末と9月頭に2回にわたって歩いたのだが、まとめて書いている。今回は「稲城ぶらり散歩」という稲城市の地図を手に南武線稲城長沼駅から南多摩駅までを歩いた。

f:id:hidamari39:20170914110217j:plain

JR南武線を高架化しているようで、駅もまだ新しい感じがする。今の駅舎ができたのは2年前のようだが、駅周辺はまだ開発の真っ最中のようだ。

f:id:hidamari39:20170914110234j:plain

改札を出てすぐガード下に、いなぎ発信基地ペアテラスという観光スポットがある。

f:id:hidamari39:20170914110258j:plain

 

f:id:hidamari39:20170914110408j:plain

線路沿いに少し行き、大丸用水散策路へ入る。

f:id:hidamari39:20170914110457j:plain

大丸用水は江戸時代初期からの農業用水路で市内を縦横に走っている。右側は大丸庭園。

f:id:hidamari39:20170914110541j:plain

左手に稲が揺れる。

f:id:hidamari39:20170914110309j:plain

本当に縦横に走っている。上は排水なのかしら。

f:id:hidamari39:20170914110447j:plain

 

 

f:id:hidamari39:20170914110545j:plain

 道路の右側にも、左側にも用水路がある。

f:id:hidamari39:20170914110614j:plain

 

f:id:hidamari39:20170914110701j:plain

用水路を歩いているうちに、隣の南多摩駅に出る。

f:id:hidamari39:20170914110838j:plain

こちらの駅も先ほどの稲城長沼駅とお揃いのような駅舎だが、窓の形で差別化している。

f:id:hidamari39:20170914110929j:plain

駅前はまだこれから姿を変えていくのだろう。

f:id:hidamari39:20170914111031j:plain 

f:id:hidamari39:20170914111009j:plain

f:id:hidamari39:20170914111107j:plain

 さて、駅を南側から北側へ移動する。少し南へと歩いて行くとすぐに城山公園がある。入り口には稲城中央図書館があり、横の緑道を登る。

f:id:hidamari39:20170914110546j:plain

多摩川方面を見下ろす。

f:id:hidamari39:20170914110613j:plain

吸い寄せられるような景色だが、この先に道はありそうで、見当たらない。

 

f:id:hidamari39:20170914110649j:plain

 枝がちょっと蛇みたいに見える…

公園の道路を挟んだ向かい側には日帰り温泉の施設がある。朝、森の中を散歩して、昼間は横の図書館で本を読み、夜まで温泉で1日を過ごす。365日がそんな暮らしだったらと想像してみる。…1日が限度かな?

 

 

季節の変わり目に

月曜日頃から咳が出始めていたのだが、風邪の症状まではいかなくて喉も痛いわけではなかった。夜も早く寝たのに、だんだん収まらなくなって、ついに水曜日になったら、くしゃみまで出ていよいよ風邪のような症状になってしまった。そして、咳とくしゃみでまた去年の暮れになったようなぎっくり腰に近い症状まで出てきてしまった。

熱はなかったが、背中が張ってくると体がくの字に曲がってきて立っていることも辛くなってくるので、木曜日に我慢しきれずに病院に行ってきた。

受付で症状を話して、見てもらいたいのは内科だけど、整形外科で去年かかった時にもらった薬を出してもらえないかと聞いた。しかし、もう半年以上経っているので、両方の科で診てもらわなければダメだった。

最初に整形外科にと言われて、行くと、年齢もあるから、咳でも肋骨とか骨折することがありますからと、レントゲンを撮った。骨は異常なかったので、去年のぎっくり腰と同じような状況だからと、去年とそっくり同じ薬が処方された。大きな湿布と痛み止めと、胃薬と体のつっぱり、こわばりを取る薬だった。

そして内科に回ると、内診の後、今度は肺のレントゲンを撮ることになり、またまた放射線室へ行く。

肺のレントゲンも異常はなかったと言われたが、痰も少し出るというと、抗生物質と咳止めの処方をもらった。熱は出ていないから、もしかしたらアレルギーかもしれませんと言われた。一週間しても咳が止まらないなら、アレルギーの検査をしましょうとのことだった。

先日の朝のテレビで家のカビが原因で家にいる時間の多い主婦にこの時期に肺炎が多いというようなことも言っていた。そういえば先週買ったカンパーニュが三日で袋の口は閉じてあったがカビだらけになっていて、不安がよぎる。

さて、薬の効果は抜群で(痛み止めと湿布は使わなかった)咳もピタッと止まり、背中もまだ張っているが曲がらないで立っていられる位になっている。ただ胸のあたりは息を吸うとゴーッという感じがしている。本当は薬を飲まなくてももう直ぐ良くなるはずだ、我慢しようと思うのだが、辛い時にはどうしても薬に頼ってしまう。しかし渡された大量の湿布薬や痛み止めを見ると本当にそれだけ必要かとそれも疑問がよぎるが欲しい薬だけくださいというのは医者の機嫌を損なうだけなので、なかなか言えない。

私が中学生の頃、冬中風邪の症状で、鼻水が黄色くなると、もう治るサインだと信じていたのだが、今ではそれを確認すると医者は必ず抗生物質を出す。その頃は病院にかからなくてもそれ以上悪くなることもなかったのでそんなものだと思っていたのだが、今は違うようだ。痰や鼻水というのが抗生物質を出すサインになっているようだ。

とりあえず、カビ対策をしなくちゃと空気清浄機のフィルターを買い換えるために電気屋さんへ行って、ブックオフに寄り道した時に店内に音楽が流れてきた。

最初の声がとても気になったので、思わず耳を澄ませていた。そのうちに一度聞いたことのある曲だとわかった。すごくいい歌だと思った。そのフレーズがまた今の私にぴったりだったのだ。

息を吸う 息を吐く 

ただそれだけのことで

どうしてこんなに苦しいのだろう  

菅田将暉の『呼吸』という歌だった。そう息を吸おうとしてもあまり吸い込めないし、無理に吸おうとすると咳が出て背中に響く。帰ってかYouTubeのショートバージョンを見て歌ってみたら、単純なものでちょっとは元気になった。これだけのことで薬より効果はあるのかもしれない。

一番の歌詞を「見上げた空の向こう 太陽は今日もまたフレアを出している」とつい替え歌にして歌っている。

一度だけでなく続けて出しているみたいで今まさに私の体を通過しているのでしょうか。

 

 

西武園駅から東村山駅まで一駅散歩

立川の駅ビルの一角に東京都の観光情報センター多摩というのが先日オープンして、たまたま通りかかったら本棚に各自治体が作っている地図が並んでいて、幾つかもらってきた。今は各市でお散歩マップのようなものを作っているので見ているだけでも楽しい。昨日はその中の一つ、「ココミテ東村山」の地図を参考にして、西武西武園線西武園駅から東村山駅までを歩いた。

降りると徒歩2分で都立八国山緑地がある。

f:id:hidamari39:20170904145036j:plain

f:id:hidamari39:20170904145225j:plain

尾根道の左は埼玉県所沢市。しばらく歩いてまた広場の方に降りて行った。

f:id:hidamari39:20170904145243j:plain

西武線の踏切を渡って振り向いたところ。

向かい側に八国山たいけんの里と言う建物があり、開館していたのでそちらの展示を見て、再び線路沿いに行くと北山公園。初夏には10万本の花菖蒲が咲くとある。今は子供達が網で何かを捕まえて遊んでいた。

公園を抜けると住宅街を歩いて途中の矢印を見つけて進むと弁天池公園がある。

f:id:hidamari39:20170904145324j:plain

出世弁財天女宮と橋の手前に石碑があった。

写真ではお社の後ろ側に大きな木がこんもりをしているのが写っているがこちらの方からは道がなかったので公園を出てからぐるっと回って行った。大善院という案内の矢印があり進んでいくと、天台宗のお寺があった。本堂の正面には左右に富士山の溶岩でできた山があり、左手の溶岩の山には不動明王と眷属の36童子が配されていて壮観な境内にびっくりした。

f:id:hidamari39:20170904145359j:plain

f:id:hidamari39:20170904145417j:plain

お寺の横の細い道を歩いていくと、先ほどの写真で見えた高木の生えている市の保護緑地があり、もう一度弁天池公園の前を通って東村山駅に向かう。途中、地図に載っていた猿田彦神社を通る。明治28年に東村山停車場の開業を祝って、元々の辻の庚申さまを御神体として、道の神猿田彦大神を鎮守として創建されたとのことで、祭日は東村山駅の開業日と川越鉄道の開通日になっている。

すぐに駅に着いたので、散歩は終わり。東村山はうどんとお団子がとても美味しいのだが、今回はなし。本当に美味しいのだが、今回はなかった・・(いや、自分が残念なだけ)

 

 

今度は黒山三滝を見た

先週の土曜日、おばあちゃんを乗せて車で義姉の家まで行き、おばあちゃんがお茶を飲んでいる間に、飯能の少し先の越生町にある黒山三滝を見に行ってきた。

ハイキングコースになっているようだが、近くの駐車場に止めてそこから15分の散策だった。

 

f:id:hidamari39:20170823163806j:plain

f:id:hidamari39:20170823163807j:plain

 

f:id:hidamari39:20170823163821j:plain

f:id:hidamari39:20170823163810j:plain

f:id:hidamari39:20170823163819j:plain

f:id:hidamari39:20170823163820j:plain

天狗滝の落差は14メートル。太陽の光が差し込んで水煙がカーテンのようで神秘的な雰囲気だ。足元も水が流れているので慎重に歩く。

 

f:id:hidamari39:20170823163816j:plain

天狗滝からさらに少し上がると男滝と女滝がある。

f:id:hidamari39:20170823163812j:plain

 

f:id:hidamari39:20170823163813j:plain

右上が男滝、落差11メートル。下が女滝で落差は5メートル。

f:id:hidamari39:20170823171704j:plain

f:id:hidamari39:20170823171720j:plain

修験道の修行の地なので、厳粛な気分になる。

途中にお土産屋さんがあり、一里飴を買う。お土産て頂いたりして名前はよく知っているけれど、会社が越生町にあるのは車で途中で通って初めて知った。

         f:id:hidamari39:20170823172800j:plain

途中は青空も覗いていたのに、夕方になったら土砂降りとなった。世田谷では多摩川の花火大会に来た人が落雷の被害にあい、雹も降ったという。

8月は水の話題が多い。

昨日のニュースで海水浴客がクラゲの被害が多かったと言っていた。私が子供の頃はお盆を過ぎたらクラゲが出るから、また波が荒くなるから海は危ないと言っていたものだけど、今はそう言うと海水浴場の売り上げが落ちて経済的損失の方が大きいと判断されるのだろうか。

 

 

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger... }