パソコンが使えない

前回のブログを書くときに、久しぶりでパソコンを開けたら、ブログのページが接続がプライベートではありませんというメッセージで画面が開けない。理由はwebサイトの証明書の期限が切れて安全でないということらしく、他の人のブログも読むことができない。無視して読むことはできるが、レイアウトやデザインが出てこなくて字のみの画面になっている。一体どうしたらいいのかわからない。読むのは普段もiPadで読んでいるのだが、書くのは効率悪く、コメントなども書きにくいのだ。

何しろ今の状態をどうと説明するのも難しいのだが、証明書は一定期間だけ有効で、新しい証明書に置き換える必要があるとヘルプに出てくるが、どうすれば置き換えられるのかが書いてないのでどうしていいのかわからない。全てのネットの画面が見られないわけではなく、今まで通り見えるホームページもあるのでパソコンそのものが悪いのではないと思うが、乏しい知識ではネットで解決法のようなものが載っていても、ほとんど理解できず、だらだらと時間ばかり過ぎてしまう。なんかうっかりいじっているうちに余計動かなくなってしまった気がする…

1ヶ月近く経ち、この文も書き始めて放っておいたのを今iPadからまた書き始めたところだが、やはり書きにくい。

f:id:hidamari39:20211109100811j:plain

最近の猫達。寒くなってきたせいか?抱き合って寝ていた。

f:id:hidamari39:20210719120103j:plain

これは以前載せた写真だけど、身体も大きくなって体重も倍近くに増えたけど、毛の色も前は白っぽかったけれどだいぶ模様が出てきて色が濃くなってきている。

7月に我が家に来てからの動物病院通いも10月でやっと終わった。避妊手術は辛くてかわいそうだったが今は元気になったので、これから長生きして暮らして欲しい。

 

来年の手帳を買う

 

そろそろスケジュール帳に来年の予定も書く頃になり、文房具のコーナーで手帳を探すと、今年は妙に少ない気がする。去年までは10月始まりが9月にはすでにたくさんあって、2つくらいの展示スペースがあったのに今年は半分くらいで、10月始まりはほとんど見なくなった。それに毎年使っていたのを探すが見当たらず、4、5件の本屋さんや雑貨屋を見たが結局違うタイプのものしか買えなかった。

知人にその話をすると、スケジュール帳なんてもう使わないから気がつかなかったという。まあ以前仕事ができる手帳、みたいなのもたくさん並んでいたが、仕事ができる人はやはりデジタルに移行してしまって、まだ書いているんですか?という状態なのかもしれない。

本屋さんで聞いても今年は作らなくなった会社もあるのでこれ以上は並ばないと思いますという返事だった。

私が使っているのはカバンに入れる小さいサイズと、机上版のスケジュール表と、さらに10年手帳というのがある。10年手帳は探してもらったが、何年か前にすでに廃版になっているようだった。さすがに10年に一度しか売れないのだから、もうユーザーも激減してしまったのだろうか。数年前に鎌田先生が日野原先生にプレゼントして、講演会の予約をバンバン書いているというのを聞いた頃はまだ普通に売っていたのだが、そう考えるとあら自分も10年先まで書いていることは出来ないのかもと急に寂しくなる。

10年日記を書き始めたのが20年前で、1冊目はこどもたちがメインでバタバタと駆け抜けて、2冊目は介護がメインでそれでも一番上の書き始めの年のスケジュールと10年後の動きでは全然違う。えーよくこんなに1日で用事を済ませたものだと自分で感心してしまうのはこの年数で自分の身体がすっかり変わったからだと思い知る。

もっともお正月から1週間は毎日書いてあるが、真ん中の方はほとんど真っ白でいい加減な日記だ。ああ今のブログもずいぶん開いてますものね。最近は卓上のスケジュール表に記した行動を三ヶ月くらいまとめて書いている。大抵、病院の付き添いや、どこでお昼を食べたとかその程度のことだ。

この世界が10年先までこうした出来事を書いていられるのだろうか?何より自分自身はどうなっているのだろうか。なんだか自信がなくなってくるが、とりあえず今でも売っている中では一番長い、5年日記を買ってみた。

と、書いてからすでに何日か過ぎ、今日は10月12日。

f:id:hidamari39:20211012163336j:plain

今日は雨だが、これは昨日の空。今までだったらこんな空を見たらあっという間に心がウキウキして遠くへ行きたくなったものだ。行き先も決めずに電車に乗って、降りた先でまた適当にバスに乗って、今考えるとそれで帰りはどうしたのかと思うが思い出せない。時間の束縛もなく、予定もなく自由だけがあった。今はその自由がなくなろうとしている気がしてならない。

 

3度目の五十肩

いつの間にか、9月も後半。先日から金木犀の香りがしていた。去年は10月頭にそのことをメモしているので、今年は早いような気がする。街路樹の桜の木も葉がだいぶ散っていて、夏が過ぎるとこれからすぐにでも冬が来るような気がする。

 

五十肩ってそんなに何度もなるものだったのか?

7,8年前に初めて左の腕が痛くなり6ヶ月くらいかけてどんどん痛くなり、また6ヶ月くらいかけて徐々に痛くなくなる。

一昨年の暮れぐらいからは右腕が、だんだん痛くなりまた一年くらいしてようやく治り、最近はまた手も背中に回して完全にはつかないが、日常生活はこなせるようになった。

痛い時は服を脱ぎ着するのも、荷物を持つのも。掃除をするのもあらゆることが不自由で、痛みがあるとみんな嫌になる。その上寝返りが出来ないので寝るのも熟睡できない。それで布団を変えたら、寝るのが少し楽になったが布団が重すぎて畳むのがものすごく大変で、押し入れにはもう入らず、畳んで部屋の隅に置きカバーをかけることにした。それでも2組の布団を重ねるのに、一人では持ち上げられずいつも二人がかりで持ち上げる。それでもようやく畳むことも自分でできるようになったのはまだ最近のような気がする。

しかし8月に入った頃から寝起きの時になんとなく腕がだるいような痺れるような、ちょっと動かし始める時に違和感があるようになった。でもそれが三度目の五十肩だなんて思いもしなかった。でも少しずつ朝起きると腕が変な感じは強くなり、9月に入ると起きた後も重だるい感じが残り、決定的なことにちょっと重い荷物を買い物して帰ってきたら急に痛みが強くなってきて、これはもしかして五十肩?と自覚するほどになった。

最初の2回は特に腕を日常の中で使っていた時だったので、そうかと納得できるが、今度は特に思い当たることはないのだが、人に聞いてみるとそういうものらしい。

母に言ったら、私は四十肩、五十肩、六十肩と10年くらい肩が上がらなかったという。そんなに長く続くものだとは知らなかった。

70肩は?と聞くと、70肩は無かった、今は上がる、という。

そんな母は家に来たら猫のおもちゃで猫を遊ばせるとこんなこと生まれて初めてやると言うのにめちゃくちゃ上手くて、猫が右に左にとジャンプしまくって猫もこんな風に遊んで欲しかったのと、言ってるように最後はくっついて歩いていた。

 

整体に行くと五十肩は必ず治りますというが、前回も痛くなるところまで行って、その後よくなり、という経過をたどって良くなったので、今回はその痛くなる前に治って欲しいのだが、そういう治療はなかなか見つからない。良くなる体操というのも痛くなって、その痛みがある程度治って早く良くなる体操で、最初から痛くならないで済むならその方がいいのだが、その方法は今の所見つからない。

まだ動くことは大抵動かせるので、負荷をかけすぎないように動かして様子を見ている。後薬局で漢方薬で五十肩の薬があったのでとりあえず買ってきた。すると痛みが強くはならないようなので、続けている。

夫に言うとそれ年齢詐称してない?という。

いえ、ぎりぎり大丈夫です(きっぱり)

8月30日 出口はどこに

8月ももう終わり。暑さは相変わらずだが、夏だった実感があまりない。サルスベリの花が咲いているのを見ても今までとは違う。以前だったら過ぎていく夏の名残を風や空や幻聴でいつまでも聞こえてくるお祭りのお囃子やらとともに眺めていた気がするのだが、ものすごく無感覚になってしまったように思う。

猫たちも一ヶ月前は朝から盛んに遊んで走り回っていたのが、最近はご飯よりおやつの子猫用牛乳をせがんで飲んだ後は午前中も寝ている。それでもまだ寝起きに鳴いているのでここにいるよというと膝の上に駆け上がってきて甘えている。

猫の飼育の本を読んだり聞いたりしたことは、それが猫にとってはどうなのかと考えると色々な疑問が出てくる。もちろん全て猫にとっていいようにということなのだろうが、本当に猫の立場かというとあくまでも人間の考える猫の生態であるように思えてくる。

例えば猫の食べ物はドライフードを1日2回でいいと本にあったり、ペットフード店でも2軒の店で言われた。またホームセンターやペットショップ、アニマルクリニックが勧めてくれたのも一般的な同じメーカーのドライフードであった。しかし、みんなにいいと言われると疑問が出てくるのが私の悪いところ。

もしかしたら、それは仕事で忙しく昼間家を開けることが多い今の暮らしの人間にあってる方式なのかもしれない。果たして、猫にとって本当にいいのかどうか。

獣医の書いた本やブログなどでは、実際の猫の食事とかけ離れた食事についての疑問や弊害などがあり、より考えてしまう。何より今の所1日4回あげてそれをさらに3分の一づつ食べてやっと1日の量と袋に示されている目安の3分の1くらいの量を食べているので、これを1日に2回にして、あげたらすぐ下げて置きっぱなしにしないというあげ方にどうやって変わっていくのかわからない。

最初の検診で痩せていますね、と先生に言われたのだが、ペット屋さんは痩せている猫には食べさせたいだけ食べられるように常に餌を置いておいたらとアドバイスされたので1日餌をおいておくのだが、食べる時と食べない時にムラがあり、食べないものを無理には食べてくれない。

でもこれはなんだか自分の子育てと妙に似ている。息子も体重が標準より低いとずっと言われ続けていた。でも食べろ食べろと言われて食べるものではないだろう。母乳が足りないからと粉ミルクを何ccとか記録をつけていたあの頃。今は猫日記に毎日食べた量をアバウトに記録する。本当は袋に平均体重と月から62グラムとか、73グラムとか書いてあるのだが、そんなに正確に測れないし、だいたい一袋を5日で食べる目安にしているが、食べたり食べなかったりの日々だが、小さいながらも成長していればいいと考えよう。猫も体重はちゃんと増えているので、試行錯誤しながらご飯について考えていきたい。

 

f:id:hidamari39:20210830150652j:plain

 

f:id:hidamari39:20210830150707j:plain

昨日、久しぶりに車で近くの公園に行ってみた。薬科大学裏の城址公園。入り口に他の車が一台止まっていたが、公園に人の気配は感じられなかった。まだ湿度も気温も高くて、むわっとしている。公園の入り口に入った途端、やぶ蚊が集まってきて、立ち止まることもなくさっさと歩く。千歩くらいの散歩だった。その散策路の両側にある木が数本おきにナラ枯れの被害で木の表面から根元がフラスというオガクズのような茶色い粉が大量にたまっている。この後急速に枯れてしまう可能性があるという。そのためにこれから伐採されてしまう木もかなりあるようだ。森林の更新で木を切る必要もあるようだが、春に歩いていた時にはこれほどとは思わなかった。被害を目の当たりにしてかなりショックだった。

公園の外側にウォーキングコースが通っているのに気がついた。涼しくなって、やぶ蚊がいなくなったら歩いてみたい。

 

先は見えない。イスラエルでは2回の接種が終わっても六ヶ月過ぎればグリーンパスポートは期限切れになるという。日本でも来年には3回目を受けさせることを考えているようだ。私は何も言わないし、言えないし、出口など見えない。

 

 

ちょっと前まで気温が40度に迫る暑さだったのが、雨が降り始めたらどこもかしこも大雨になり、気温も寒いくらいの体感になった。世の中は相変わらずおかしいことばかりだが、書かないうちに忘れてしまう。おかしいのは私の方か。最近はぼっとしてることが多いのか、お茶を入れようとして茶葉を急須に入れずにお茶碗の方に入れてしまったり、コーヒーメーカーにコーヒーを入れ忘れてお湯だったり、どうかしている。

先月、久しぶりに珈琲館に入ったら、いつの間にか改装していて、中がほとんど一人席のカウンターのようになっていて、アクリル板で仕切りがあった。二人で入っても横並びで仕切り越しに話をする。今までのくつろげる感じはなくて、珈琲館の良さが感じられなくなった。

外でお茶など飲んでいる場合ではないのだ。3人以上は入れない喫茶店もあるし、食事中もおしゃべりはマスクをしてと、すぐ店員が飛んでくる店もある。それがこれからの普通になるらしい。それはワクチンを接種しても緩めることはできないともう言っている。私たちの世界はどこへ向かっているのだろう。

お盆の帰省を諦めて、旅行も諦めて、人との飲食も諦めて、病院の面会もダメで、高齢者施設の面会はガラス越し、家族以外との接触がすっかりなくなった。いつまでだろう。終戦記念日に、まだまだ終わっていないものを感じた。もっとも私には帰る田舎はなく、旅行も高齢者がいたので全く宿泊旅行は今までもしていなくて、お酒も飲まないのでまあ後半部分だけだが。

海外のニュースでワクチンを接種していない人は会社も解雇され、外食も図書館もダメというのを聞いていると、絶望的な気持ちになる。猫も今の世の中では完全室内飼いが推奨されていて、実際にうちの状況でも外に出たら、ビルばかりで庭のある家もなくなってきているし、何より車も多くてすぐ事故に遭うかもしれない。しかし、ワクチンを打たない人間も家の中で暮らすしかないというらしい。

その猫たちにはすでに2回目のワクチン接種が終了した。1回目はおとなしく打てたが、2回目の時、ルナ君はものすごい叫びをあげた。ココちゃんは全く声を出さなかった。しかし、ココは虫下しの飲み薬を断固拒否し、先生が何回口に入れても「ブブー」と吐き出してしまう。

5回目で先生も諦めて、代わりに背中につける液体の薬に変えますね。値段は倍くらいするんですが、とのことで、700円が1,500円くらいでもその方が全然楽で良心的な先生なのだ。何しろ薬を喉の奥に指で入れるのに猫が抵抗してカプッと口を閉じるからよほど反射神経がよくないとすぐ指を噛まれてしまうだろうと思う。

体重も一ヶ月経って1キロ近く増えた。毎日見ていると大きくなったのに気がつかないが、最初の頃はこちらも引っかかれては傷だらけになったが、爪を出さないように気をつけてくれることができるようになったらしく、大変お利口さんなのだ。夜も10時頃から家の中を時速50キロくらい(に猫は走れるという)かと思う(狭いのでそんなに出せるわけはないが)スピードで何度も追いかけっこの往復をするが、11時半に電気を落としておやすみなさいと何度も言ううちに自分の寝る場所におとなしく引っ込むようになった。

f:id:hidamari39:20210816113235j:plain

(大きくなってきたので、もう寝るときは一緒ではなく別々に離れて寝ます)

 

今年は不幸が多く続く。それも癌や老衰などコロナではないが、そのせいで検査や入院が延期になったり、面会が制限されて、その影響で悪くなることもあるのではないだろうか。会えないうちに別れが来るのが辛い。辛いのはその本人たちで、こちらはそれをどうしようもなく悲しむことしかできない。

 

 

www.kitasato.ac.jp

ペットの薬を通販で販売している会社で飼い主様へと人間用の上の薬を販売しているホームページを見たが、これは予防策としてすでに買っている人が多いということなのかしら。個人輸入で販売しても医薬法とかは引っかからない?インドでは投与を始めて以前あんなにニュースでやっていいたのにもう感染者は激減したみたいなのだけど、死んで火葬場が足りないという煽るニュースは散々やってたけど、効果的な対応をしている時には(特にアメリカの方針と違う時)ちっともやりませんね。

 

7月19日 快晴、外は33度

日向のアスファルトの上は36度くらいはいっているだろう。

コロナ感染者は増えるけれど、検査数は増えない。この数字が本当に正しいのか、信用できない。そして週末からはオリンピック。最初の誘致から興味はないが、バブル方式で選手を泡で包むという方式で私はそこまでしてスポーツをやるという意義は理解できない。

 

さて、猫たちとの生活は毎日もう心配なことやしてびっくりすること、楽しいことでいっぱいでただ猫たちを見ているだけでもう2週間も過ぎてしまった。

朝も起きるとまずご飯。1分も食べると遊びたいコールですぐ部屋の中を追いかけっこ。遊んでは時々残りのご飯を食べ、お昼ご飯。

午後は子供部屋が今は猫部屋となり、夕方までお昼寝。その間に買い物などに行き、帰ってからまた遊び、夜ご飯を食べ、また遊ぶ。

動物病院でまず虫下しの薬を飲み、次の週にワクチン接種。人間と同じくアナフィラキシーショックもあるというので、午前中様子を見て、午後も遊びはしないで、お風呂は1週間はいらないで、と人間的な注意があった。確かにちょっとその日は1日おとなしかった。お昼はすぐ食べなかったので、食欲もないのかと思ったが、夕方には全部食べて、さらにお腹が空いたと夜ご飯の催促をしていたので、無事に終わり安心した。

ワクチンは一ヶ月ごとに3回受けることになる。

1週間で体重は1.5Kgから1.9Kgと、1.4Kgから1.7Kgとそれぞれ増えていた。

f:id:hidamari39:20210719120019j:plainf:id:hidamari39:20210719120037j:plain

左の顔が丸く見える方が実は少し小さめの女の子。右の男の子はシャッター音でポーズを取ってくれた。

f:id:hidamari39:20210719120103j:plain

パソコンを覗き込んだ後、もう午前中の運動会で疲れてきたので眠くなったところ。

 

7月8日 今日も雨 相変わらずの腰痛

雨も降るところの量はもう今までの梅雨とは様子が違っている。心配な地区やすでに被害のある場所は大変なことになっている。

被災された方々には心からお見舞い申し上げます

 

タイトルは先週と変わりなし、腰ベルトは相変わらず。

でも、一気に2匹の猫が増えた。最初の日に部屋の中で走り回るその動きを見て、追いかける視線さえついていかない、私の体は固まったままで、夜こちらの方がほとんど眠れなかった。彼らは遠くからやってきた疲れのせいか、単に子猫だからか朝9時に起こしに行くまでケージの中でずっと寝ていてくれた。

前日に近所のアニマルクリニックで落ち着いてからの日程での受診とワクチンの予約と、先にノミとりの薬をもらう。

初めての子猫を迎えたらという用紙で説明してもらい、お腹の寄生虫が出てくることもあるので、びっくりしないでくださいと言われていたので、まだ半分くらいの驚きだったが、次の日出ていてすぐクリニックに電話すると、翌日に受診することになった。

体重測って便の検査して、薬を飲ませてもらい、家に帰る。

最初はカリカリのご飯見ても見向きもしなかったり、おもちゃを三日でボロボロにして糸が口に付いてると思ったらあっという間に食べてしまったり、カリカリを食べ始めたと思ったら、猫砂を食べようとしていたり、心配なことばかり。

午前中と夜は部屋で運動会で、こちらは隅っこで恐ろしげに見ている。

男の子と女の子の兄弟だけど、とても仲良し。女の子は甘えん坊ですり寄ってきては腕の中に頭を預けて気持ちよさそうにしている。こちらはまだ抱き方もぎこちなくうまく抱けないので、すぐずり落ちてしまうのだが、とにかく可愛い。

男の子はすり寄ってはこないが、微妙な距離を保ちつつ、近くにいると安心している感じがする。そんな性格の違いも面白い。

f:id:hidamari39:20210708171628j:plain

やはり顔つきもちょっと違うかな。ココとルナ

f:id:hidamari39:20210708171654j:plain

午後はずっとお昼寝

 

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger... }