高尾599ミュージアム

ブログ日数 継続期間
555 記事 514 日 55 ヶ月
前回の記事が5が並んでいたので記念に。日数は揃わなかったがなかなかの数字。

ブログに上げるのがすっかり遅くなり、前後してしまったが、10月7日に電車で高尾山へ行った。立川だと都内へ出かけるよりも近い。だけどなかなか訪れたことがないのだが、少し前にブラタモリでも高尾山へ行っていたのを見てまた足を運んでみた。

高尾山口の駅からすぐの、この間来た時に行かれなかったTAKAO 599 MUSEUMに行ってみた。

f:id:hidamari39:20161012122636j:image

カフェと展示室などがある。

f:id:hidamari39:20161012190713j:plain

映像展示の壁にちょうどプロジェクションマッピングが始まる時間だったのでそちらを見学した。

f:id:hidamari39:20161012190654j:plain

壁に色々な動物、野鳥がいるのだが、野鳥の幾つかは剥製で幾つかはカービングの作品ということだった。私にはそのカービングの野鳥がちょっと小さく思えたので、実物大ではないのかどうか聞いてみたが、説明してくれた人は大きさはよくわからないみたいだった。

f:id:hidamari39:20161012190637j:plain

カフェでコーヒーを頂いてから、ケーブルカーで山頂へ。

f:id:hidamari39:20161012190615j:plain

登ってすぐの紅葉は少し色づいていたが、その他はまだまだだった。

f:id:hidamari39:20161012122627j:plain

 

f:id:hidamari39:20161012190556j:plain

ちょうど青空が覗いて、都内から横浜方面まで見渡せる景色を見ながら、とろろそばを頂いた。綺麗な蝶が飛んでいるのが見えた。歩いている時も2匹くらい見かけたが、後で調べたら、アサギマダラのようだったので写真に撮っておけばよかった。

お昼過ぎだったのでケーブルカーで登って行く時はガラガラだと思ったが、幼稚園生や小学生など子供の団体もたくさん来ていて、みんなが帰る時間になっていたようでケーブルカーも増発して着くとすぐの折り返し運転をしますと放送していた。

薬王院まで1キロくらい歩いて行くと、ちょうど法螺貝を吹きながら僧侶の列がお堂へ入っていくところで、中で護摩が始まったようだった。

境内の所々で輪をくぐったり、石を回したり、お参りするのに色々とすることがあるようで人々が一つ一つに並んでは、まるで体験型テーマパークのように楽しんでやっていた。

薬王院の手前の参道にはずらりと奉納の人たちの名前の板が貼ってある。氏名と杉の苗何本と書かれていて、杉の苗はそんなにいらないだろうと思ったら、実際の苗を植えるわけではなく、山林の保全に使われると書いてあった。すると一本いくらかとつい想像してしまうのが悪いところだ。最後の一番薬王院に近いところになると板の大きさもぐっと大きくなる。京王電鉄北島三郎の名前があった。

この日は、山頂までは行かずにここで折り返して帰ってきた。

 

 

 

 

 

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger... }