初めて月の写真が撮れた

もう10月。二日前にブログを書いた後、”mac 重い”で検索して、軽くする7つの方法、というような記事を見ながら自分で理解できる部分をやってみた。最初の3つは書いてある通りに操作してできたが、後半はやり方がわからない。しかし、その半分をやったら、今までなかなか出てこなくてイライラしていた、ハテナの星がちゃんと一緒に出てくるようになった。これだけでも随分とストレスが減った。

しかし、立ち上がりとか開くまでの時間とかはやはり遅くなっている気がして、わからないながら、後半のアプリを消す、というのをダウンロードを間違えたりしながらもいくつかを削除した。

が、が、消してしまったアプリはやはり必要なものだったらしい。

appclenerというので削除してしまったら、ゴミ箱に入った状態に見えるが、戻すがどうしても出てこなくて、またそれに1日かかったが、戻せなかった。

 

昨日は旧暦の8月18日で、17日の立ち待ち月よりさらに月の出るのが遅くなるので、居待月という。因みに今日は寝待ち月とか。昔の人は8月14日ごろから20日ごろまでの月に毎日名前をつけて見ていたのですね。立って待ってて、座って待ってて、寝ても待ってて、月を眺めていたのだろうか。

 

私がデジカメを買った時に以前も書いたかもしれないが、「これで月は撮れますか?」とビックカメラのお兄さんに聞いたら、「撮れます」と言うので買ったのに、オートのモードではちゃんと撮れないし、月用のモードは当然ないので撮れないじゃん!と一人思っていた。

で、これも昨日ハテナのブログで月の撮り方を読んで、またちゃんと理解できていないが、露出とか感度とかが関係あるらしいとカメラを取り出して、写してみた。数字を適当に動かして何枚か撮ったら、初めて月の写真(らしきものか)が撮れた!

f:id:hidamari39:20151001120058j:plain

居待月

露出とか説明をwikiで読んでも、難しい数式が書いてあったりしてちんぷんかんぷんだった。プログラムモードの中の感度を80、露出を−2.0にしたら撮れた。

 

今夜からは雨風がまた強く荒れた天気になるらしい。すでに怪しい空模様。今夜は八幡様のお祭りに行く予定だが、どうなるだろう。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger... }