アート

「堀文子 植物画の軌跡」を観た

銀座のナカジマアートで『堀文子 植物画の軌跡』という企画展をやっていて、観に行ってきた。彼女は女子美術専門学校を卒業して、就職難の時代に帝大(現・東京大学)農学部作物学教室で記録画を描く仕事に就いている。彼女のアトリエには科学者の観察眼で緻…

假屋崎省吾邸で桜を見る

新聞で記事を見て、「表参道自邸 最後の展覧会!」とあったので、最後だったら行っておきたいと出かけてきた。ホームページで見ると原宿駅か渋谷駅から徒歩10分くらいとあったので、人が少しは少ないかと原宿駅の方から歩いて行った。 前回ブログで原宿駅…

久しぶりで上野へ行った

8月は暑かったと言う間もなく、もう終わってしまいましたね。今年は急にものすごく汗をかく体質になってしまって、1日に4回は着替えて、2回はシャワーを浴びて、それでも汗疹に悩まされ、月末には顎関節症になったようで、パンを噛みしめると耳が痛いで…

堀文子展に行った

朝の7時過ぎ、家の外にゴミを出して、ついでに家の後ろに出るとそこだけ朝日が届いて日が当たっていて、そこに立ち顔を太陽の方に向ける。晴れている日はそうして毎朝太陽の暖かさを顔に感じて、それが身体の細胞を元気にしてくれていると、目を閉じて数秒…

ミュシャ展

今年になってから、まだ一度も展覧会の類に出かけていなかった。毎年冬の間は出不精になってしまうが、今年は特に自由に出かける時間もいつも不安があって出かけることができなかった。出かけても、時間までに電車が止まって帰れなかったらどうしようとか、…

え?聖火台の置き場がないって?

東京新聞の集金の方からもう期間が迫ってますが要りますか?と「英国の夢 ラファエル前派展」のチケットを頂いた。ありがたく頂いて早速行ってきた。 渋谷はちょうど一ヶ月ぶり。前回と反対側から駅を出たものの同じような駅前の大工事でそっくりの景色、駅…

静嘉堂文庫へ行った

先日、かばさん(id:kabakabatamanegi)のブログで静嘉堂文庫という美術館を初めて知った。そこで展示されている曜変天目茶碗を実際に見てみたくて早速行ってきた。 二子玉川の駅も行ったことがないが、今回は成城石井、じゃなく、小田急線成城学園前からバス…

戦後日本住宅伝説展

もう終わってしまったのだが、先週の土曜日に八王子夢美術館に行った。「戦後日本住宅伝説ー挑発する家・内省する家」を見てきた。 丹下健三から安藤忠雄さんまで16人の建築家が1950年代から1970年代に建てた住宅の模型やビデオ、タペストリーの展…

生田緑地と岡本太郎美術館

少し前に登戸の駅で小田急線からJR南武線に乗り換えた時に、少し先の一帯に樹林が広がっているのを見て、地図をみると、日本民家園や岡本太郎美術館の表示があった。 登戸から小田急線で一駅先の向ヶ丘遊園駅から徒歩で行かれるとあった。 岡本太郎美術館ま…

森美術館

2か月前にADSLのサービス終了の話を書いたが、その後まだKDDIからは何もお知らせが来ていないが、ソフトバンクからも電話があって、これはうちの契約の個人情報が漏れているのではと、KDDIに電話をした。 勢いで言った「個人情報が漏れているんじゃないか」…

東洋文庫ミュージアム

大地図展ーフェルメールも描いたブラフの世界地図ーという企画がおこなわれていた。 先月まで名前も知らなかったのだが、東洋文庫は1924年に三菱3代当主岩崎久彌氏が設立し、2011年にミュージアムが開館とあった。 2階に上がるとモリソン書庫。 岩…

江戸の動物絵画 府中市美術館

最近肩周りが固まりやすい感じで、特に後ろのものに手を伸ばすのに非常に違和感をかんじるようになった。というか、後ろに手が届かなくなったというべきか。背中を掻くとかうっかり手を回そうとすると、どこか攣ってしまう・・・ 「もしかして、四十肩?」 …

井上有一展

菊池寛実記念智美術館で「遠くて近い井上有一展」を観た。地図で場所を確認しただけで何の展示かをよく知らないまま入って、作品の前に立ったものだから、かなり戸惑った。書なのかと思ったら、考えていたのと全然ちがう、今まで見たことのないようなものだ…

4月2日の青い空(今更桜)

3月末にアップデートをいくつかした後で、iPhoneの写真が今までは何もしなくてもパソコンの方にも上がっていたのが出てこなくなって、色々やっては見たが2、3日して半分位上がったが残りはついに出てこなかった。昨日の写真はパソコンにもう入っていたが…

チョコレート売り場からは遠く離れて

木曜日は暖かくて、コートの代わりに革のジャケットで出かけても少しも寒くないわ〜という感じだったが、金曜にはまたコートが必要になった。 昨朝、ベランダでヒヨドリが呼んでいるので、ビスケットを砕いて並べるとすでに頭の上の物干し竿に止まって待って…

町田市立博物館で「小林重三の世界」展を観た

町田市立博物館で「博物画の鬼才 小林重三の世界 ー鳥学と歩んだ画家ー」展をやっている。 小林重三(1887-1975)は鳥類学者の松平頼孝と出会い鳥類図鑑を出版するために家に住み込んで絵を描く中で非凡な才能を開花させるが、松平の財政難により、図鑑が出版…

庭園美術館

本題を書く前に、先日からはてなダイアリーをプローフィールのアンテナという所でお気に入りに入れてちょうどはてなブログのダッシュボードのようにして購読していたのだけど、そのページをブックマークしておいたのにどうしてもでてこない。画面には"410…

原美術館

9月があっという間に終わってしまって、何をしたのか思い出そうとして10年日記を開けたら、5月から更新してなくて昨日せっせと4ヶ月分を書いていた。しかし6月あたりは空欄のまま。お彼岸の彼岸花が終わるとすぐに金木犀が香り、季節の移り変わりが今…

雨の東京駅前、カーラジオからはユーミンの雨のステーションが流れてた

先週末、購読しているブログを読んでいるうちに、昔のことをまた思い出していた。そういえば、ユースホステルの会員証を作ったなと。でも一度も利用することもないままもうその会員証も何処かへいってしまった。あの頃、どれ程遠くへ行きたいと思っていたの…

燕子花図と根津美術館のカキツバタ

書きそびれてしまったが、先週は出光美術館で『日本絵画の魅惑(前期)』を見に行った。4月に国宝の俵屋宗達の「風神雷神図」を見てから、尾形光琳、鈴木其一の「風神雷神」を見て、酒井抱一の「風神雷神」まで見ることが出来た。 展示が出光美術館の所蔵の…

日、月、火のこと

昨日義姉の家まで行って、近くのお店でお昼を食べてきた。家を出たのがもう1時近かったので、電話してどこかでお昼を一緒に食べましょうということになったのだが、時間が遅かったためか何軒か電話をしても、どこも一杯と言われて、義姉の家から数分の所にス…

3月9日

・ミレーのオフィーリア ラファエル前派展にミレーのオフィーリアが見たくて行って来た。前に一度見たことがある。一度見ていてもやはりせっかくのチャンスなのでもう一度見たくて行ってきた。初めて絵を見た時に、ずっと見たかったという思いとともにずっと…

光が足りない

先日、国立新美術館でやっている、「ゴッホ、スーラからモンドリアンまでークレラー=ミュラー美術館所蔵作品を中心にー印象派を越えて 点描の画家たち」というのを観て来た。 同じ点描で同じようなアングルで描かれていても、作者によって色合いが違ってい…

速水御舟 ー山種美術館ー

8月にコメント欄にて、iireiさんに速水御舟という日本画家を教えて頂いた。 →速水御舟の炎舞~梯子(はしご)の上り下り 今(10月14日まで)山種美術館にて、再興院展100年記念 速水御舟 ー日本美術院の精鋭たちーが開かれているのを知って、観に行…

星野富弘美術館

日曜日、星野富弘美術館へ行ってきました。今までずっと遠くて行かれないと思っていましたが、都内から日光へ日帰りバスツアーで寄って帰れるというのを知り、日光は無理でも美術館だけとお昼頃に車で出かけてきました。 途中のパーキングでは41度でした。 …

若冲の絵を観に行った

火曜日に福島県立美術館へ「東日本大震災復興支援 特別展 若冲が来てくれました」を観に行ってきた。一日夏休みということで、朝の4時半に車で家をでて、9時半ちょっと過ぎて美術館へ到着した。 2日にブログに書いてから、ネットで調べたら、「象と鯨図屏…

Natsume Soseki and Arts 2013

東京新聞で「夏目漱石の美術世界展」のチケットを頂いたので見に行ってきた。 上野公園の噴水が半分になっていて、国立博物館の前がすごく広くなっていた。 東京芸術大学美術館に行くのは初めてだったが、歩く人の多くががその会場のほうに向かって歩いてい…

神奈川県立近代美術館 葉山へ

連休になった途端に毎朝起きるといいお天気。空は青くて、寒くもない、暑くもない、風も強くない、今までこんなお天気を待っていたのにずっと寒いか暑いか風が強すぎるかだったような気がするのだが。まさに、さあ連休だ出かけましょう!と言われている様な…

フェルメール

今月の初めにお寺に御施餓鬼に行った時に頂いた臨済宗の冊子に福岡伸一さんがフェルメールのことを書いていました。 そこで、福岡さんの監修でフェルメール光の大国展が銀座でやっている事を知り見てきました。 ホームページはこちら→ http://www.vermeer-ce…

ボストン美術展

タイトルが日記になっているのに週記ぐらいになっているこの頃。 季節はあっという間に変わっていく。この日記を始めた頃に始まったボストン美術展ももう今週で終わりである。 入場まで40分、チケット購入に10分並んで混雑の中でなんとか見ることができ…

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger... }